リンク Page
【自然農のリンク&私のおすすめリンク】
ロック、ルソー、モンテスキュー、ヴォルテールといったヨーロッパの啓蒙主義思想家たちがあこがれた“高貴な野蛮人”の理想郷は、主としてイロコイ社会の伝聞にも とづいていたが、、、、
【 民主主義のふるさとイロコイ連邦 】
http://www.aritearu.com/Influence/Native/NativeBookPhoto/FranklinListens.htm
砂山清氏の書評<ポーラ・アンダーウッド・星川淳共著「小さな国の大いなる知恵」(翔泳社、1900円、1999)>
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/d_sunayama/20030305.html
上記ページより一部引用
-------------------
白人がこの大陸に到達するより、ずっと前、この地方の、いくつもの族長国家が、戦争を繰り返していた。ある時、賢い族長が現れ、武器を集めて、大きな穴を掘って埋め、そこに「大いなる平和の木」を植えた。周囲の族長たちに、「この木を讃える不戦の盟約を交わして連邦を結成し、対立を戦争で解決するのをやめよう」と呼びかけた。次々と5つの国が賛同し、「平和の連邦」に加わった。それがイロコイ連邦。
これらの5カ国は、母系社会で、族母が選ばれ、その信任のもとに、男性の族長が選ばれる。族内は、徹底した直接民主主義。集会には誰もが参加できる。その討論は、3手に別れ、まずそのうち2派で討論する。その時、残る1派はそれを見守るレフリー役にとどまる。そして2派が一致した場合は、レフリー役の1派は、それに従う。しかし、もし2派が対立したまま結論が出ない時は、レフリー役の1派が結論を決める。という方法。つまり、いつも3派の中の2派以上の賛同が得られるように討論が工夫されていた。この方法は、入れ子構造になっていて、5か国の間で何か決める時も、国内での討論でも、全てこの方法がとられた。また族長に対してはリコール制度もあった。
〜普通の人のエコロジー〜
エコロジー@オンライン
このホームページはオンラインを主体に活動する
ボランティアによって運営される環境情報ウェブジンです
最新エコ情報をメールマガジンでお届けします!
- 長編記録映画 1997年 鳥山敏子・グループ現代作品の Page
- 自然農の映画 『川口由一の世界 1995年の記録』
16ミリ・カラー・スタンダード 上映時間 2時間33分
『耕さず』『肥料をやらず』『雑草を生かし虫を殺さない』
自然農の世界 ・・・・・ あなたもふれてみませんか?
--『 私の好きな出版社です 』--
- 株式会社 地湧社 のPage
私は、地湧社の名前の由来に感銘している一人です。以下は、地湧社からの引用です。---------ここから---------------
私たちを育んできた大自然の中で、自然と人、社会と人、人と人が触れあう環境が、次第に生命を滅ぼす方向に進んでいることは、誰の目にも明らかです。いま、人間の手で加工し尽くされた現代文明の下で、人々は疲れ切っています。この人々が甦るには、汲み置きの水ではなく地から湧きたての生きた水が必要なのです。そして、これを呼び水として励まし合い、ついには自らの井戸を掘り当て、人間には、想像以上の深いいのちの智恵があるのだと気づくことができたら、どんなにすばらしいことでしょう。この姿を象徴して「地湧」-ぢゆう-という名が生まれました
---------ここまで---------------
- 福岡自然農塾--『 相互リンク中 』--
[ 福岡自然農塾のご案内 ]
[ 見学会のご案内 | 松尾農園 | 一貴山地区 | 木下農園 ]
- 愛媛自然農学びの場--『 相互リンク中 』--
私は専業で農業をしているのではなく、サラリーリーマン本業なのですが平成2年の夏に川口由一さんの著書「妙なる畑に立ちて」に興味を持ち平成3年に川口さんの田畑の見学会に参加した時から、その世界に共感し私も自然農をはじめようと思いました。その年の9月に再び見学会に参加した時、川口さんの本を読んで理解していたつもりでしたが、その見事な稲の出来にショックを受けてしまいました。それから10年目の2001年8月私の田圃で見学会・勉強会を開催しました。
- 徳島自然農塾--『 相互リンク中 』--
自然農専業農家の沖津一陽さんを中心に徳島自然農塾の取り組みや沖津さんの畑の様子が詳しく案内されています。そして自然農についてもわかりやすく案内されています。自然農って?と思われた方ぜひクリックしてください。
- さいたま丸ヶ崎自然農の会-- --
埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎で自然農塾。世話人の方は、以前赤目塾で一緒に学んだ方です、その年はご夫婦で川口由一さんの出かける先におっかけ(休暇も貯金もはたいたそうです)をして川口さんの1年間の講演のほとんどをテープに取り、それを本にまとめられた方です。本日(2005年2月3日)その彼から埼玉でも自然農塾をはじめたでホームページも立ち上げたでと久しぶりにメールが来ました。早速アドレスをクリックすると、彼らしく記録がいっぱいです、文章がすらすら書けるという人は、私にとっては、うらやましい限りです。
E-mail:saitama_marugasaki_sizennou@jcom.home.ne.jp
- 「たねっと」--『 相互リンク中 』--
星川淳さん, 船越康弘さん, 川口由一さん, 大谷ゆみこさん, そのほか多くの方がすばらしい言葉を寄せられています
●「後世への最大遺物」研究所
「たねっと」 事務局
塩見 直紀 Naoki Shiomi
京都府綾部市鍛治屋町前地9番地
〒623−0235
TEL&ファクス:0773−47−0458
E-mail:inspire@sage.ocn.ne.jp
- 野口種苗研究所
<交配種と固定種>と書かれているところをクリックしてください。
交配種(一代雑種)と固定種の違いについてわかりやすく書かれています。種についてなにが大切な事か、ぜひ皆様も知っておいてください。
E-mail:tanet@saitama-j.or.jp
- ウルトラマン《ご近所専用線研究会》
めざすものって・・・なにかあります?>臼井さん
臼井 said ウルトラマン それは地球の平和を守るためですよ〜- 安曇野自然農学習会のホームページです--『 相互リンク中 』--
- 舎爐夢シャロムヒュッテの紹介ページです
- あずみのシュタイナー学習会
- 脱競争・パートナーシップ社会に向けて
自給自足のエコロジ−な田舎暮らしをモット−に 畑は3反 有機農法 自然農畑と水田があります。食事は素材を生かし洋風にアレンジした旬を食する玄米自然食のコ−ス料理です。自然治癒力を高め 体に優しくグルメも大満足。完全菜食、アトピー除去食も用意できます。のんびりと田舎で過ごしたい方、ヘルシ−にダイエットしたい方にもおすすめの宿です。エコオーガニックヘルスリゾート 舎爐夢 シャロムヒュッテ 〒399-8301 長野県南安曇郡穂高町豊里 舎爐夢ヒュッテ 臼井健二 TEL FAX 0263-83-3838 E-mail: shalom@ultraman.gr.jp
- 七ケ宿の白炭--『 相互リンク中 』--
妙なる木の生命、 私たち人間は
大自然に生かされています。
山に生かされ、海に生かされ、土に生かされ、水に生かされ……。
さまざまな生命に生かされてある、私たち人間の生命……。
山の樹木もまた、あるいは炭という妙なる姿をして、
- 「農のあるライフスタイル&まちづくり」--『 相互リンク中 』--
毎月一回、「生命の論理」と「経済の論理」をテーマにした日記を書いています。
むらまち交流協会はインターネットを最大限に活用したボランティアを思考します。インターネットの仲間「むら&まちML」は地域おこしを「人の交流」ととらえています。異なる価値観が出合う場には、新鮮な気持ちと自他の新しい発見、地位や肩書きや性別や年齢を超えた人と人のつながりがあります。このインターネットによる「人の交流」こそが地域おこしに非常にパワーを持つものだということが、試行錯誤の活動の中で確信出来たのです。
本来あるべき「地方主権」に繋がる市民からの取り組み--『 相互リンク中 』--
「市民の、市民による、市民のための、共同発電所」設置プロジェクト
『きれいな電気の産直運動!』
URL : http://trust.watsystems.net/
このプロジェクトは、これまでの様な化石燃料を大量に燃やしたり、放射性廃棄物を生み出す原発のような巨大な発電所ではなく、自分達で環境に負荷の掛からないクリーンな発電所を作ろうというものです。
ネットワーク『地球村』http://www.chikyumura.org/
『地球村』とは
国連などが提唱している“EARTH VILLAGE”『地球と調和する社会』のことです。その実現には、その必要性を理解し、その実現に向けてできることを平和的に実践する人々(グリーンコンシューマ)が増えることが必要です。 私たちはその実現をめざし啓蒙や提言をしています。[基本理念]
- 非対立(抗議しない/要求しない/主義主張しない/気づくまで待つ)
- 事実を伝える/具体的な提言をする
- 自分のできることを実践する(無理をしない/押しつけない)
●この Page の TOP に戻る ●自然農 Page に戻る
●00x なんでやねん! TOP Page に戻る
宮川幸政のメールアドレスです
スパム・ブロックのためアドレスを画像にしています。